Excel セルの入力&移動 1

前回はExcelの開き方を記事にしました。

Excelの開き方は

今回は、セルの説明を致します。

 

表計算ソフトのワークシートを構成しているマス目のこと。1つのセルに1つのデータを保存する。セルには文字、数値、計算式、マクロなどのさまざまな内容が保存できる。これによって、セル同士の依存関係や計算を自動化できる。特定のセルを指定するには「行」と「列」で指定したセルアドレスを用いる。たとえば、Excelでは、列はアルファベット、行は数値で表されており、2列目の10行にあるセルは、「B10」と表現される。

 

 コトバンクからの引用

 

 

目次

 

 

 

 

 

 

セルの入力

f:id:sublife001:20191224154152p:plain

このように、上の画像で、列A行1のセルが選択されています。

選択されているセルのことを、アクティブセルと言います。

 

上の画像では、「A1」セルがアクティブになっている状態です。

 

アクティブセル、文字や数字、関数等の情報を入力することが出来ます。

 

試しに文字を入力してみましょう。

今回は、「テスト」と入力してみます。

f:id:sublife001:20191224155621p:plain

A1のセルに「テスト」と表記されました。

 

この入力したセルに追加でデータを入力したい場合は

f:id:sublife001:20191224160601p:plain

黄色のマーカーを引いた部分の文字をクリックします。

このマーカーの部分は、数式バーといいます。

 

数式バーでは、

セルに入っているデータの確認が出来ます。

後に関数を使用した場合、重宝するので、覚えておきましょう。

 

 

今回は、「テスト」のあとに、数字を入力してみます。

123と入力してみましょう。

f:id:sublife001:20191224160743p:plain

このように、数式バーのテストの後ろ側を選択して、数字を入力します。

すると、A1のセルに、123がテストの後に、表示されました。

 

では、

数式バーを選択しないで、数字を入力した場合どうなるのかを説明致します。

まずは、実際に行ってみましょう。

f:id:sublife001:20191224161400p:plain

         

f:id:sublife001:20191224161410p:plain

 

このように、データが上書きされてしまいます。

セルに、追加でデータを入力したいのかまたは、上書きをしたいのかで

入力方法を使い分けましょう。

 

 

 

 

セルの移動

 

次は、セルの移動を行ってみましょう。

現状のままでは、

A1のアクティブセルにしかデータを入力できません。

 

B4のセルにデータを入力したい場合について説明いたします。

他のセルに入力したい場合は、B4のセルを入力したいセルで考えてください。

 

セルの移動には、マウスを使用する方法と、キーボードを使用する方法があります。

最初は、マウスでの移動方法です。

 

マウスで、カーソルを動かしてB4のセルを左クリックで選択します。

f:id:sublife001:20191224160222p:plain

選択すると、

B4のセルが、緑の枠で囲まれました。

 

これで、B4のセルに入力することが出来ます。

 

お次は、キーボードを使用しての移動方法です。

キーボードでの移動方法は、いくつかあります。

 

まずは、

カーソルキーを使用した場合です。

「→」を一回押すと右に一つ移動します。

f:id:sublife001:20191224162542p:plain

「↓」を一回押すと、下に一つ移動します。

f:id:sublife001:20191224162747p:plain

このように、セルを一つずつ移動させるさせていき、アクティブにしたいセルまで移動させていきます。

また、

「Enter」を押すとに一つ

「Shift」+「Enter」でに一つ

 

「Tab」を押すとに一つ

「Shift」+「Tab」でに一つ移動できます。

 

 

 

まとめ

自由に移動できましたか?

セルの入力やアクティブセルの移動は基本動作になります。

 

Excelを使用するには、必ず必須となる技術です。

何度も、反復練習を行い是非習得してみてください。

 

 

 次回は、

「セルの移動&入力 2」です。