Excel 条件付き書式の活用 5

今回は、Excelの条件付き書式のデータ バーについて解説していきます。

 

 

目次

 

 データ バー(D)...の活用

f:id:sublife001:20200212130656p:plain

このデータ バーは、任意の範囲に入っている数字の傾向をつかむために使用します。

 

セル内に、グラフを表示させて視覚的にわかりやすくすることが出来ます。

f:id:sublife001:20200212134500p:plain



このような、テストの点数が表である場合

Aさんが5つの教科の中で、点数をどのくらい獲得出来ているのか視覚的に表示してみましょう。

 

Aさんを確認したいので、

Aさんの行を選択します。

f:id:sublife001:20200212134525p:plain





選択後

f:id:sublife001:20200212130656p:plain

データ バーを選択します。

f:id:sublife001:20200212132142p:plain

この赤枠で囲んだ範囲は、色を変更するためのものになります。

今回は、グラデーションの青色を選択します。

f:id:sublife001:20200212132254p:plain

f:id:sublife001:20200212134602p:plain

このように色を付けることが出来ました。

同様に、Bさん・Cさん・Dさん・Eさんを色を変えて使用してみましょう。

f:id:sublife001:20200212134705p:plain



最小値、最大値を変更したい

 

そのまま、データ バーを使用すると範囲選択した中の最小値、最大値でグラフが表示されてしまいます。

 

このままでは、グラフとして、正しくないので最小値、最大値を変更しましょう。

最大値、最小値を変更したいセルを選択します。

Aさんから順番に変更します。

f:id:sublife001:20200212134744p:plain
Aさんのこのセルを選択

※Aさんの中で、先ほど条件付き書式を設定した範囲ならどこでも可能です。

 数学・社会・理科・英語でも可

 

セルを選択したらルールの管理を選択します。

f:id:sublife001:20200212133113p:plain

 

すると

f:id:sublife001:20200212133226p:plain

管理画面が表示されます。

このなかの「ルールの編集」選択してください。

f:id:sublife001:20200212133353p:plain

f:id:sublife001:20200212133448p:plain

赤線の部分が「自動」になっていると思います。

f:id:sublife001:20200212133539p:plain

数値に変更します。

数値に変更したら、その下の「値」の部分を変更します。

今回は、テストになるので、

最小値を0 最大値を100にしたいと思います。

f:id:sublife001:20200212133708p:plain

変更出来たら、OKを選択します。

f:id:sublife001:20200212133807p:plain

再びこの画面が表示されますので、

適用→OK の順で選択してください。

 

他の4人も同様に変更してみましょう。

 

最小値、最大値 変更前

f:id:sublife001:20200212134705p:plain

 

最小値、最大値 変更後

f:id:sublife001:20200212134906p:plain

変更されてたのが解りますか?

大きくBさんが変更されています。

 

 

グラフのみ表示させたい

 

上記では、数字が入ったセル内にグラフを表示させました。

次は、グラフのみ表示させてみます。

 

最小値、最大値を変更したように

Aさんのセルを選択して、

「ルールの管理」→「ルールの編集」を選択しましょう。

 

f:id:sublife001:20200212135610p:plain

ルールの編集の赤線の部分の□に✔を入れます。

f:id:sublife001:20200212135729p:plain

数字が消えて、グラフのみ表示されました。

 

同様に、他の人も変更してみます。

f:id:sublife001:20200212140121p:plain

出来ました。

 

ですが、これでは余計にわかり辛くなってしまいました

少しグラフの使用方法を変更してみましょう。

f:id:sublife001:20200212140340p:plain

表を少し変更して、画像のような表に変更します。

 

f:id:sublife001:20200212140500p:plain

赤枠のデータを一つしたのセルにコピーします。

f:id:sublife001:20200212140539p:plain

そして、下のセルにデータ バーでグラフのみを活用してみましょう。

f:id:sublife001:20200212140941p:plain

こうなりました。

※ 点数とグラフの間にあった罫線は消しました。

 

 

 

マイナスでも使用できます。

 

今回例題として取り上げたものは、

テストの点数なので、マイナスがありませんでした。

このグラフはマイナスでも使用できるので、マイナスの値がある場合どうなるのか

見てみましょう。

 

f:id:sublife001:20200212143057p:plain

この数字は、-50~50の整数をランダムで表示しています。

 

この数字達にデータ バーを適用させてみましょう。

f:id:sublife001:20200212143205p:plain

マイナスの部分は、赤いグラフとして表示されました。

 

 

まとめ

 

データ バーは、数字を視覚的にわかりやすくすることが出来ます。

今回は、テストの点数で例題を上げました。

そのほかにも、売り上げや順位 等でも使用することが出来ます。